忍者ブログ
ダイエットと美容関連の最新ニュースなどをチェックしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

糖質オフダイエット食の工夫

糖質オフのダイエット、
けっこう試している人はいそうです。

だいたいはジムなどと組み合わせて
上手に食事を楽しく、そして我慢できるよう、工夫しているのだとか。

糖質オフというとやっぱり
ごはんと麺を抜くのがポイントだと思いますが、
そういいつつも、ついお料理は普通に食べてしまう・・
という方もいそうですね。

レシピの工夫で油分を減らし、
賢い糖質オフを実現すると、
なんどもリバウンド、といったこともないです。

ただ、私は個人的には、
行き過ぎの糖質オフダイエットはどうかな?
と思うところもあります。

ご飯をまるでカットして絶対食べない、
ということをしなくても、
半分にするとかでも良さそうに思うんですよね。

確かに、日本は、以前は、
ご飯が中心としいうか、
ご飯をいっぱい食べる食文化であったかもしれませんが、
今では、おかずをたくさん食べるようになり、
食べるご飯の量は減ってきていますからね。

----------------------------------------------------------------------

昨今、巷で話題なのが無理なく続けられて効果が出やすいと言われている「糖質オフダイエット」。糖質を控えればカロリーなども気にせず食べられるとあって、チャレンジしている人も多いのでは? でも、いくら糖質オフだからと言って「ランチはいつもステーキ♪」なんてことを続けていたら、家計は膨らむ一方ですよね。そんな糖質オフダイエッターにおすすめのレシピ本が『いつも買う鶏むね・豚こまで!おいしい糖質オフ』(主婦の友社)です。

(ダ・ヴィンチニュース 2017年9月19日)
-----------------------------------------------
PR

炭水化物は摂ったら燃やす

最近すっかり悪者になってしまっている炭水化物ですが、
実際は、体を動かす材料として欠かせないものです。

なので、炭水化物をとったら、
しっかり使うことがとっても大切なのですね。

体を動かして行動するためには、
カロリーは確かにエネルギーなので大切です。

それをとるだけとって使わないままため込むのがよくない。

炭水化物はビタミンbといっしょにとることで燃焼しやすくなるとか。

ごはんをどんぶり食べるようなときは、
豚肉を素材につかったどんぶりにするとよいのかも?

しかし、炭水化物に限らず、
摂取したカロリーが多いのなら、
その分、しっかり体を動かせばいいだけのことなんですよね。

ということを分かっているけれど、
体を動かしていないので太るわけですが(^^;

炭水化物を多く摂るのは良くなさそうですが、
私は、食事をする時に、
食べる順番を注意する、ということを取り入れました。

ごはんとかの炭水化物は後にして、
野菜のおかずから食べていく、
というふうに。

これは、私的には、血糖値を上げない方法として取り入れているのですが、
たぶん、ダイエット的にもこの食べ方の方が良いような気がします。

----------------------------------------------------------------------

「炭水化物は体を動かすエネルギーになりますし、脂質は細胞の膜やホルモンの材料、タンパク質は筋肉や細胞の材料になります。いわゆる“カロリー”と総称される栄養素は、体を構成する栄養素でもあるので、完璧に抜くと体が動かしにくくなる可能性があります」

「食事は、バランスを気にすることが大切です。炭水化物は豚肉に多く含まれるビタミンB1と一緒に食べると、エネルギーとして使われやすくなります。ですから、菓子パンやトッピングなしのうどんより、ハムサンドやチャーシューをトッピングしたラーメンの方が、炭水化物を溜め込みにくくなるんです」

(ホウドウキョク 2017年9月15日)
-----------------------------------------------

ギリシアヨーグルトのお料理活用

ギリシアヨーグルト、わたしは好きで、よく食べています。

パルテノはけっこう賞味期限がギリギリなものが
安く売っていることも多くて、
そういうときは今日明日分を買うようなつもりで。

オイコスはあまりそういうことはありませんね。
むしろ売り切れていることも多くて、
人気なのかなと思います。

それを私の場合はごく普通に食べるだけだったのですが、
お料理に使う方もいるのだとか。

どう使うのかなと思ったら、
例えばレトルトカレーに混ぜると風味がアップするそうですね。

ヨーグルトをカレーに使うと風味はよいのですが、
水っぽくなってしまう心配がありました。

でもギリシアヨーグルトなら、
水分が少ないので安心して使えます。

目先が変わって、ちょっと面白いかもしれませんね。

----------------------------------------------------------------------

 それでは最後に、おいしい活用術のお話。ギリシャヨーグルトを活躍させるタイミングは、
「たんぱく質がちょっと足りないな」
「もっとクリーミーなテイストにしたいな」
と思った時。乗せるだけ! 混ぜるだけ! 特別なテクニックは一切不要です。例えば市販のレトルトカレー。
カレー 美容度アップのために、カット野菜を添えて、ギリシャヨーグルトをポテッと落とすだけ。見た目も味もグーンとアップしちゃいます。

(ダ・ヴィンチニュース 2017年8月16日)
-----------------------------------------------

枝豆は優秀な食材

枝豆は、タンパク質が豊富、
という程度の認識しかありません。

それは確かで、さらにメリットとしては、
動物性のタンパク質と比較すると、
動物性のタンパク質は摂ろうとするとカロリーや糖質など、
余計なものも摂ってしまうけれど、
枝豆なら余計なものの入らない、タンパク質のかたまりなのだそうです。

ほかの栄養面は野菜に近いところもある、ということで、
たいへん健康にのぞましい食べ物なのだそうです。

3食たべるうち、1食が炭水化物多めだとすると、
全部考えあわせても1日に必要なたんぱく質は補えないともいえるとか。

なので、おやつとして枝豆を食べ、健康的かつ無駄なく、
タンパク質をとりましょうという推奨は、
とっても説得力がありますね。

ビールのおつまみにも、
唐揚げとかよりは枝豆がのぞましそうです。

----------------------------------------------------------------------

 坂田さんのダイエット指導で、特にお薦めしている食材が、「枝豆」だ。ダイエット中の間食をすべて枝豆に替えるように指導しているという。なぜそんなに枝豆がいいのか?
 「枝豆にすると筋肉の材料となるたんぱく質が補えるが、動物性のたんぱく源と比べて、余計な脂肪や糖質をとらなくてすむ。また、枝豆は栄養面では野菜にも近く、脂肪代謝や糖代謝に必要なビタミンなどの補酵素がとれる」(坂田さん)

(日本経済新聞 2017年8月1日)
-----------------------------------------------

朝ごはんは食べたほうがよい

朝ごはんは、
食べたほうがダイエットにつながる、
という話があります。

以前わたしの知り合いが、
ようするに総カロリーを減らせばいいんだろうと、
朝ごはんを抜くようにしていたことがありましたが、
結局、なんとなくだるいと感じるとのことで、
普通に食べるようになりました。

太る、だけではなくて、栄養をとる、
という大事な側面がごはんにはあることを忘れちゃだめですね。

ほんとうは、よく噛んで朝ごはんを食べることは、
体温の上昇につながり、
そうすると代謝がよくなってやせやすくなるのだとか。

朝ご飯を抜くと体温が低い状態が昼ごはんまで続く、
したがって代謝が落ちる体質になる、
そうなるとダイエットには逆効果、
ということになるようです。

--------------------------------------------------

体温上昇→代謝アップ!
よく噛んで食べたり、温かいスープを飲んだりすると、食事中に汗をかくことがありますよね。体内の活動が活発になるのは、深部の体温が37℃くらいのとき。睡眠中に下がった体温を朝の食事で上げることで、体内を目覚めさせて代謝を高める効果が期待できます。
体温が1℃下がると、代謝が10%以上低下すると言われます。朝から低体温の状態で過ごし、それが1日中続けば・・・そして、それが習慣になれば、低代謝が慢性化。いつも35℃台など、あまり体温が高くないという人は温かい朝食で体温を上げてあげましょう。

(livedoor--2017年7月14日)
-------------------------------------------------

分食ダイエットという考え方

食事は1日3回規則正しく、というのが通常ですが、
分食ダイエット、という考え方があるそうですね。

1日の食事回数をもっと多く分けるのだとか。

そうすると、血糖値を急激にあげないとか、
胃腸に負担をかけないとか、
いろいろと体にうれしいことがあるようです。

普通は、病気を克服中の場合にこういった対策をとるようですが、
肥満の解消などにもこの効果を生かすといいことがありそうですね。

分食ダイエット、として広まるといいと思います。

ですが、間違ってはいけないのが、
1日3食でも、分食でも、
1日に食べる量を変えてはいけないということでは。

1日に食べる回数を増やしたら、
その分、食べる量が増えてしまったら、
それはダイエットにはなりませんからね。

分食がダイエットにいいからといって、
食べる量が増えたら全然違う効果となってしまいますからね。

--------------------------------------------------

分食ダイエットが痩せる理由と、続けるメリットは?
分食とは、一般的に通常3回の食事回数を、4~6回に増やすことを指します。胃がんなどで胃を切除した方が病院食などで行ったり、糖尿病の方が血糖値のコントロールのために行っていることもあります。胃腸に負担をかけない、血糖値を急激に上げない、などが分食の目的で、分割食とも呼ばれています。

このメリットはダイエットにも活かせるということで、減量や肥満防止を目的に実践している人もいます。ダイエットの観点から見た一番の嬉しい点は、空腹感を感じないようになることです。強い空腹感を感じる前に少量の食事を摂ることで長時間の空腹に耐えたり、空腹感に悩まされることもなく、空腹後の暴食を防ぐこともできます。

(livedoor--2017年6月10日)
-------------------------------------------------

朝ごはんのセカンドミール効果

「朝ベジ」とあらためて呼んだことはないですが、
あさのうちにサラダなどの野菜を食べるのはよいことだと思っています。

最近は、サラダではなくて、
お味噌汁を前夜につくっておいて、
それを食べることも多いですね。

身体があたたまっていいかたちに目が覚めますし、

意外とおなかにたまって、
午前中ちょうどよく過ごせます。

1日のうち最初にとった食事は、
2回目の食後血糖値上昇にも影響を及ぼしているのだそうで、
それを考えると、
ダイエットのときは、
あさごはんはいっそう大事にする必要がありますね。

血糖値上昇を考えると、
ダイエットだけでなく健康上にも
朝ご飯は大事なんだと思います。

--------------------------------------------------

1日のうちで最初に摂った食事が、2回目の食後血糖値にも影響を及ぼすという理論を『セカンドミール効果』といいます。セカンドミール効果に関して、はまだ明らかになっていない部分も多いのですが、最初の食事で血糖値の上昇を抑制すると、2回目の食事後の反応も改善することが数多く報告されているようです。

GI値の低いトマトやキャベツ、レタスなどの野菜を朝食の最初にとることは少なくとも朝食の血糖値の急上昇を防ぐことができます。ゆるやかな血糖値の上昇は暴飲暴食のリスクを抑えることにも繋がるので、毎日の「朝ベジ」習慣はダイエット中は特に意識したいですよね。

(livedoor-2017年5月1日)
-------------------------------------------------

ダイエット時のルール決め

お気楽ダイエットルール、というのが載っていました。

ナッツを食前に食べることで、
食べすぎが防げます、と書いてましたが、
ナッツに限らずなんでもよさそうですね。

ちょっとだけ先に食べて時間を置くと、
その後に食べるものが減らせる気はします。

あと、食前のグレープフルーツですが、
これは、わたしはお腹がすいているときにグレープフルーツを食べると、
胃に刺激が強すぎて失敗することが結構あるので、
危険かなと思っています。

このうち実践できるのは、
食事前に少しだけ食べて、時間を置く、
ということぐらいでしょうか。

いずれにせよ、食事の前に、
少しだけ何かをお腹の中に入れて
満腹信号を早めに始動させるということをするといいということなのではないでしょうか。

ちょっと違うのかな?

--------------------------------------------------
食事をしてから脳の満腹中枢に信号が伝わるまで、およそ20分かかります。ナッツを食前に食べることによって、食べ過ぎを防ぐことができます。また、ナッツは良質のタンパク質と脂肪を含んでいるため、ダイエット中の栄養補給に最適なのです。

食前にグレープフルーツを半個食べると、1週間で約500gの体重を減らすことができるというダイエット法です。1980年代に流行した当時は、グレープフルーツの他にも厳しい食事制限がありましたが、今では普通に食事をしても12週間で2kg減量できることが分かっています(米国Scripps診療所栄養医学研究センターより)。ただし、グレープフルーツと食べ合わせの悪い薬を服用中の人や、かんきつ類に対してアレルギーのある人は避けた方がいいでしょう。

(大紀元  -2017年4月21日)
-------------------------------------------------

おからパウダーとダイエット効果

ダイエット中に、おなかがすくのは
なかなかつらいものです。

そういうときには、糖質が少なく、
腹持ちがよいものを食べるのがよいと思いますが、
やっぱり、おいしいものを食べたいと思いますよね。

おいしいものをちょっとだけ・・
と思うと、おなかがすくし。

そういうときに味方になってくれるのが
「おからパウダー」だそうです。

おからパウダーは、ダイエットにむいた食材として、
いろいろなものに混ぜ込んでかさ増しをしたり、
活躍させている家庭は多いのだとか。

毎食のごはんに大匙1杯のおからパウダーを加えるだけで、
ダイエットに効果的な食品に代わるのであれば、
ぜひ試してみたいですね。

--------------------------------------------------

ダイエットを考えていても、食事の量を減らすことほど辛いものはありませんよね。お腹いっぱい食べて痩せられるダイエット法があれば、女性にとって夢のようなもの。
納豆や豆乳はヘルシー食材として知られているのに、同じ大豆からつくられるおからは、あまりにも地味な存在……。でも、おからの持つ魅力を知れば、このダイエット法にトライしてみたくなるはずですよ。

■おからパウダーダイエットとは?
番組に登場していた『渋谷DSクリニック』の林院長によると、おからパウダーダイエットのやり方は“毎食のごはんに大さじ1杯のおからパウダーを加えるだけ”、という超簡単なもの。

(livedoor  -2017年4月8日)
-------------------------------------------------

羊肉はダイエットに向いている

ダイエットには、赤身のお肉がいいと聞いてますが、
なかでも、羊肉がおすすめとか。

まず、低カロリーで、
羊の脂は早く分解されるタイプのものなので、
新陳代謝が高まるのだそうです。

羊は、なんとなく独特に臭いがつくので、
料理に使うのは敬遠しがちです。

せいぜい、外にいったときジンギスカンにするくらいで・・・

でも、ラム肉がたまに、厚切りで売っていることがあって、
それは赤みが多くておいしそうなので、
ダイエット効果もあるということなら、
値段も手ごろですし、買ってみようかなと思いました。

焼く・煮るでしょうが、味付けとかアレンジを
ちょっと勉強しないといけないですね。

--------------------------------------------------
食治研究家で薬剤師の田村哲彦先生によれば、「羊肉は低カロリー。羊肉に含まれる中和脂肪酸は水に溶けやすく、他の脂よりも5倍速く分解される」という。

脂が早く分解されるため、新陳代謝が高まり、体が温まるので、ダイエットに適した食材だ。
羊肉は独特のにおいがあるので、苦手な人もいるだろう。このにおいの成分は“脂身”に含まれているので、調理をする前に脂をできるだけ取り除くようにするか、脂身の少ない生後14カ月以内のラム肉を選ぶといいだろう。
 
(日本ジャーナル出版 -2017年2月26日)
-------------------------------------------------