忍者ブログ
ダイエットと美容関連の最新ニュースなどをチェックしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイエットメニューを食べすぎない

ダイエットフードだったら食べていい、
という気持ちは、ダイエッターにはあると思います。

ダイエット中は、
カロリーを抑えて、糖分を抑えて、
ひかえめにひかえめに食品をとりますが、
ダイエットフードと銘打っていると
つい食べてしまいます。

しかし、本来の食品とは
違う成分が使われているものもありますよね。

例えばデキストリンは、
繊維質としていろいろなダイエット食品に入っていますが、
あまり食べすぎるのは心配です。

あと、お砂糖の代わりに使われている人工甘味料も、
食べすぎるのはお腹によくないという但し書きもあります。

そういうことだけではなく、
気持ち的な満足度の差はあるかもしれないですね。

----------------------------------------------------------------------

食品メーカーは、脂肪や砂糖を避ける場合、味の調整用として、糖アルコールや他の添加物で代用するケースがしばしばあります。
ニューヨーク市の登録栄養士バーリ・ストリコフさんは「“ダイエットフード”は、“より健康的”という意味ではありません。それよりも本来の食べ物を食べるようにして、1人前あたりの分量をもっと気をつけるようにしましょう」と話します。

(MYLOHAS--- 2019年6月9日)
-----------------------------------------------
PR

ダイエットと決まりごと遵守

ダイエットが成功しない理由はなにか、
その人によって違うとは思いますが、
厳しい決まりごとを作りすぎる、
というのはあると思います。

りんごしか食べちゃいけない、
夕食は何時まで、
と決まりごとをつくりすぎると、
イレギュラーな日があるといっきに
「ダメだ・・・」という気持ちになって、
やる気が削がれてしまうかもしれません。

それに、努力した結果が確実に出ればいいですが、
何時間以内にどれくらい食べれば
確実に何キロやせるといった実証はないのですから、
期待した結果が得られなかったときに
自分を責めずに済むよう、
あまり無理した決まりを守ろうとせず、
臨機応変に、ひとつふたつ決まりを守れたらいい、
としてしまったほうが、
精神的にも健全にダイエットができそうですね。

----------------------------------------------------------------------
6時間内に1日のすべての食事を済ませなくてはいけないということもないし、1週間で7kgも体重を落とせるなどと期待すべきでもありません。
「特定の食品や食べる量、食事の時間を極端に制限すると、気づかないうちにカロリーの摂取過多を招いてしまうかもしれません。特にダイエットを長くやっている人は気をつけて。それよりも無理のない現実的なダイエットを行って、身体を動かすことに集中しましょう」と、ニューヨーク市の登録栄養士バーリ・ストリコフさん。

(MYLOHAS--- 2019年6月3日)
-----------------------------------------------

ダイエット中の体重管理

ダイエット中に体重計に乗る習慣、
つけないと、まず体重管理ができないので、
ぜひやったほうがいいと思います。

しかし、それがマイナスのプレッシャーになる人も実はいて、
あんなに我慢したのにぜんぜん変わらない・・とか、
減っていると思ったのに増えている・・とか、
そういうことがダイエットのモチベーションをそぐようなら、
あんまりきっちり体重を量らないのも、
ひとつの方法にも思えます。

ダイエットをプラス方向に継続することが目標なので、
あんまりプレッシャーにならない程度に体重の管理はしていきたいですね。

ちなみに、私は、毎朝、
洗顔する前に体重計に乗る習慣があります。

ダイエットのためではなく、
自分の体重を毎日知っておくというか、
体重の変化がないかチェックするという感じです。

増えても減っても、
ればどうしてかと前日の食事を振り返る癖が付きます。

----------------------------------------------------------------------

毎日決まった時間に必ず体重計に乗る
「同じ条件で体重を量り続けると、状況を正しく把握することができます」(10代女性)というように、とにかく体重を量り続けることで、「ダイエット中」のテンションを保つパターンです。多少の体重増加があっても、気づいた時点で自分を戒めることができるので、ダイエットに成功したあとも、リバウンド防止のために継続するといいでしょう。

(livedoor-- 2019年5月31日)
-----------------------------------------------

ダイエットにつきもののリバウンド

ダイエットをしようとしたとき、
どうしてもリバウンドしてしまうのは、
終わった!と思ってしまうと、
そのあと揺り戻しのように、
それまでの節制をやめてしまうからなのでは?

普段の生活習慣を見直して痩せたのであれば、
それを維持するために、
ダイエット期間が終わっても、
習慣として続けていくのが大切ですよね。

RIZAPというときびしいトレーニングがつきもの。

それは、先生というか指導者との関係性によって変わりそうですが、
こんな厳しい指導からは逃げたい・・
という自制心が働いてのうまくいく現実とは違い、
普段だれも見守る人がいなければ
意思が弱くなってしまうのもありますね。

どんな方法でダイエットをしたとしても、
その体形・体重を維持していくには、
以前の食習慣や生活習慣に戻ってはいけないということですよね。

そこをできるかできないかが
リバウンドするかしないかの分かれ道となる気がします。

----------------------------------------------------------------------

「なぜリバウンドしてしまうかというと、ずばりダイエットをやめてしまうから。では、なぜやめてしまうのかというと、モチベーションが続かないからなんです」と語るのはRIZAPの川本裕和トレーナー。そう言われてみれば、思い当たる節のある方も多いのでは?でも、もう大丈夫。リバウンドしてしまう心理とメカニズムを知っておけば、痩せては太り、痩せては太りのリバウンド地獄ももう怖くありません!

(ニコニコニュース-- 2019年5月19日)
-----------------------------------------------

ダイエットにとうふそうめん風

ダイエットのときはカロリーが気になりますね。
特に糖質は制限したい人が多いのでは。

コンビニダイエットとして紹介されるもので、
昨年流行っていたのはおでんでした。

おでんのコーナーでも、
ダイエット効果の高い食事として、
おでん各品のカロリーをしっかり表記したり、
おすすめの組み合わせを案内しているお店もありました。

今回紹介されていたのは、
とうふそうめん風めんつゆ付き。

これ、みたことがあります。
でも買ったことがありませんでした。

お豆腐は大好きなのに
なぜ今まで買ったことがないか不思議なくらいです。

ぜったい美味しそうですよね。

これからの季節には生姜もたっぷり添えて食べるのがよさそうです。

----------------------------------------------------------------------

そんなときは、食べ応えがあるけれど低カロリーで糖質量も気になりにくい「とうふそうめん風 麺つゆ付き(101kcal)」はいかがでしょうか?
 こちらは、とうふをそうめん風にした商品でツルツルと食べられるのですが確かな満足感を得られる筆者もお気に入りの一品。シンプルにとうふ&麺つゆというところもなんとも罪悪感が少なく嬉しい限り。賞味期限が長いので、冷蔵庫の中にストックしておくのもよいでしょう。

(女子SPA!-- 2019年5月9日)
-----------------------------------------------

マスクで肺を鍛えるダイエット

マスクでダイエットができる・・
とみて、ぜんぜんピンときませんでしたが・・・

羽生結弦がしていたマスクが高性能なマスクで、
そういった、悪影響のある物質をブロックするようなマスクは
呼吸がしずらく、呼吸筋に加圧トレーニングをするような環境がつくれるので、
結果としてダイエットに好ましい体になるのだとか。

息が苦しいと、肺の筋肉をよりいっそう使うので、
体の中が鍛えられる、ということですね。

確かに呼吸のカロリー消費は馬鹿にならず、
体を壊したときの息のしづらさを考えても、
呼吸を鍛えるダイエット効果は確かにあるかもしれません。

お手軽でいいですよね。

----------------------------------------------------------------------

「N95レベルのマスクを着用すると、呼吸時の抵抗が通常時の何倍にもなるため、呼吸筋を大きく動かさないと息が苦しくなってしまいます。結果的に呼吸が深くなり、酵素をより多く取り込むことができ、脂肪の燃焼が促進されます。新陳代謝が活発になり、消費カロリーも格段に増えるのです」

(女性自身-- 2019年4月26日)
-----------------------------------------------

味噌汁はダイエットの味方

味噌汁は、発酵食品でもあり、
マメを基本とした食事でもあって、
体にいいのは当然です。

塩分が多いのは心配ですが、
味噌汁は、ネギとお豆腐みたいな
シンプルな具材でもよければ、
具だくさんにたくさん野菜を入れても、
お豆腐や、お肉、お魚、貝など、
さまざまな具材を上手にひとつに整えてくれる、
とても便利なものです。

汁物としてだけでなく、
おかずのような扱いにもできる便利な一品ですね。

知らなかったのですが、
味噌の原料になっている大豆には、
脂肪燃焼を促進するロイシン、イソロイシンが
豊富に含まれているそうですね。

味噌そのものにもダイエット効果があるなら、
ぜひ工夫してとりたいと思います。

----------------------------------------------------------------------

ダイエット成功率が高い主な理由は、たっぷりの野菜に含まれる食物繊維が腸を刺激して便通を改善→腸がキレイになることで血液の流れがよくなる→血液中の酸素が円滑に体の細胞に送られる→活性化し代謝アップに役立つためです。
また、味噌の原料となる大豆には、脂肪燃焼を促進するロイシン、イソロイシンが豊富に含まれているのもダイエット効果が期待できる点。
さらに、大きめにカットした野菜やこんにゃくを食べることで噛む回数が自然に増え満腹中枢を刺激、食べ過ぎ&ドカ食いなどを抑制する効果も期待できます。

(マイナビニュース-- 2019年4月18日)
-----------------------------------------------

ベースブレッドで1食分の栄養

パンは朝食で摂る習慣がありますが、
どうしても脂質・糖質が多いというイメージがあって、
健康的な朝ごはんは和食、
というイメージにひっぱられてしまいがちです。

だけど朝食で食べるパンの量は、
大量に食べるわけではないし、
脂質・糖質をそれほど心配しなくてもいいと思うのですが。

でも気になる方でも、
普段の習慣を変えて和食にするのは、
なかなか難しいですよね。

和食はお味噌汁をつくりたくなるので、
朝だと時間がちょっとかかりますし。

そんな人にも、ダイエッターにもうれしい、
1食分の栄養をとれる栄養食「ベースブレッド」が開発されたそうです。

1食で1日に必要な栄養素の三分の一がとれるそうで、
3食とればちょうどいいという考え方ですね。

味は普通のパンだそうで、
2つで390円は普通のパンとしてはちょっと高めです。
やはり特別なパンですから。

----------------------------------------------------------------------

1食分の栄養を取れる完全栄養食「ベースパスタ」を開発したBASE FOOD社。第二弾として、完全栄養パン「ベースブレッド」を発表しました。

BASE BREADは、1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる完全栄養パン。栄養士が食事指導につかう“食事摂取基準”をもとに、栄養面を配慮して開発されました。

ベースブレッドは、まさにそんなビジネスパーソンの味方。健康面や体型を気にする人たちにとってもメリットのある食べ物です。

(ライフハッカー[日本版]-- 2019年4月5日)
-----------------------------------------------

アボカドとビタミンB群

アボカド、今では、ごく普通に
食材の一つとして使うようになりましたが、
それってここ5年くらいのことですよね。

この間、アボカドを
とても久しぶりに食べたのですが、
そういえばすごく栄養がある食材なんだったと思い出しました。

味わいとしては、果物というよりは
おかずにできるような感じでした。

成分にはビタミンB2が豊富に含まれているそうです。

カロリーは高そうですが、
栄養が豊富で、代謝に役立つので
カロリー以上のよいことがあるようです。

アボカド、納豆、タマゴを合わせれば最強ですね。

毎日の食事にビタミンB群を取り入れるのが
ダイエットに大切なそうなので、
これから心がけたいと思います。

----------------------------------------------------------------------

アボカド、納豆、卵は、脂質代謝に役立つビタミンB2を多く含む食材です。朝ごはんにこの丼ぶりを食べるだけで、一日の半分程度のビタミンB2を摂ることができます。 お好みで卵は生のままかけてもよいでしょう。のり、ごまを加えると香りがよくなるだけでなく、ビタミン、ミネラル補給になります。

(マイナビニュース-- 2019年3月29日)
----------------------------------------------- 

豆類は炭水化物かの問題

ダイエットをしている人にとっては、
炭水化物が悪者というアタマがどうしてもあります。

わかりやすくおなかいっぱいになるので、
量を食べるとちょっと罪悪感がわきます。

たとえばラーメンなどは、
塩分もすごく多いでしょうし、
油分もたっぷりなので、
どうしてもガマンしなくてはという気持ちになりますね。

でも炭水化物の全てがダメなのではなく、
ものによってはとったほうがいいものもあるとか。

炭水化物、ダメと思っている人も、
そういうものなら摂っていいとなれば気持ちがラクです。

わたしは、前から豆類がちょっと疑問だったのですが、
あれは、タンパク質が豊富といいつつ、
雰囲気としては穀物なので、心配な人もいるでしょう。

しかしどれもタンパク質、食物繊維、
複合炭水化物が入っているそうで、
低カロリーで栄養素がとれるので、
安心して摂って大丈夫なようです。

----------------------------------------------------------------------

6. 豆類
豆類のサイズや形は様々ですが、すべてにタンパク質、食物繊維、複合炭水化物が含まれています。缶詰入りの豆1/2カップで、タンパク質約7gと炭水化物20g。
このグルテンフリーの主食は、食後も満腹感を長持ちさせてくれます。さらに、黒豆(1人分)には赤身のステーキ(約85g)の3倍の鉄分が含まれ、赤い豆には抗酸化物質が詰まっているのもすばらしい点。

(ライフハッカー[日本版]-- 2019年3月14日)
-----------------------------------------------