忍者ブログ
ダイエットと美容関連の最新ニュースなどをチェックしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイエットメニューとしての牛赤身

ダイエットメニューとして、
お肉が取り入れられるようになったのは
いつかわからないけど、
そんなに昔ではないですよね。

以前であればカロリーが気になって、
お肉なんてもっとも避けて通ったメニューでしたが、
今は赤身肉は、糖質が多い食材より
だいぶダイエット向きなものとされていて。

牛の赤身肉はLーカルニチンが豊富で、
ダイエットには特におすすめだそうです。

といっても牛肉、
外国産のがだいぶ安いとはいえ、
わたしはあんまり使いません。

だいぶ以前になりましたが、
狂牛病というのが話題になりましたよね。

あれで肉類に規制がかかったのも確か。

いまはもう忘れられているのかもしれませんが、
わたしはあれでかなりショックを受け、
いくら安くても外国産の牛肉を食べる機会はぐっと減ったのです。

そういう人は少ないのかもしれませんが・・

しかし赤みの牛肉のステーキなんて、
大根おろしといっしょに食べたりしたら
それはとても美味しいと思うので、
試したいと思うのも事実。

国産牛を買う勇気があったらいいのですけどね。

----------------------------------------------------------------------

体の筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることができる肉は、実はダイエットにピッタリの食材なんです。また、脂肪燃焼を促進するL-カルニチンや食欲を抑えるチロシンなどの成分も豊富。肉は、まさに“食べるだけでやせ体質になれる”ダイエット食材なのです。

【1】牛赤身肉のステーキ+トマトとにんじんのコンソメスープなど
 ダイエットに最適な赤身肉を200g、大根おろしで消化良好。牛の赤身肉は低糖質、高タンパクで鉄分も豊富。消化酵素を含む大根おろしを添えて。

(女性自身 2019年9月14日)
---------------------------------------------------------------------------
PR

ふわふわの泡で洗う意味

よくCMで、ふわふわの泡に
顔をうずめているのを見ます。

どうすればああなるんでしょう?
あれは、あの洗顔料を使わなければならないのか?

そういうわけではないようです。

そもそも、泡洗顔はなぜいいのかというと、
泡立てることで洗浄成分の濃度が薄まってすすぎやすくなるのだとか。

シャンプーとかもそうですが、
とろっとした液状に近ければ近いほど、
汚れ自体が落ちにくくなっている気がしますよね。

泡立ってこそすすげるというか。
それと同じ感じかなと個人的に思います。

そして、そういう泡立ちだと、
肌にこすれることが少なくなるので、
肌への摩擦が少なくなり、
お肌にやさしいということに。

泡立てるネットとか、
結構100均とかでもたまに見ますよね。

CMほどではないにしても、
あのくらいの泡立ては試してみてもいいかなと思います。

----------------------------------------------------------------------
■「泡で洗う」ことのメリット
洗顔料を泡立てることで、刺激の原因になる洗浄成分の濃度が薄まり、すすぎやすくなります。そして、洗い残しが少なくなります。
また、泡洗顔には「肌への摩擦を防ぐ」という大きな利点があります。泡が少ないまま洗顔すると、手の摩擦により色素沈着が起こったり、肌くすみやシワの原因につながったりしかねません。
肌に負担をかけずに洗うには、しっかり泡立てることが大切になります。

■泡立ちが良い洗顔料ほど肌に良い?
泡洗顔が良いからといって、「泡立ちが良い洗顔料が肌に良い」とは限りません。

(エキサイトニュース 2019年9月5日)
---------------------------------------------------------------------------

カロリーに対する考え方

ダイエットにおいて、
カロリーを気にすることがすべてではないと思います。

その人が1日で摂取するべきカロリーは、
その人の運動量や生活習慣、睡眠など、多くの要素によって
決まってきます。
個人差がありますよね。

なので、単純に高カロリーだから食べてはいけないとか、
そんな単純な話ではないと思います。

その人に合った食事内容を考えないと、
なかなかダイエットの効果は見込めなさそうです。

食事内容を見直すということは、
自分の生活習慣そのものを
見直すことにつながりそうです。

カロリーなどの数字にばかり気を取られるのではなく、
食事の質にもっと目を向けられるようになると、
ダイエットもより効果的に行うことができるのではないでしょうか。

----------------------------------------------------------------------

減量に関して言うなら、どのような食品からどのくらいカロリーを摂取すべきかを知り、健康的に体重を落とすための食事のタイミングを学ぶことのほうがずっと効果的だとガンズさんは考えています。

(MYLOHAS 2019年8月28日)
---------------------------------------------------------------------------

ダイエットの停滞期の食べ方

ダイエット中に、
停滞期があるととても気になって、
食べる量をもっと減らそうとしたり、
もっと運動を増やしたり、
どうしても極端な方向に進みがちになります。

体重を少しでも減らしたいと思っている人は、
毎日のように体重を測る。

それ自体はダメではないですが、
微妙な差を気にしすぎて、
それを減らそうとすると、
毎日とらなくてはならない栄養素まで減らしたり、
必要なカロリーまでけずってしまったり、しがちです。

それは、ダイエットの目的がルックスだけではなく、
健康な生活のため、という目的は忘れられてしまうからですよね。

ダイエットで焦っても、
主食・肉や魚、卵、乳製品など、
さまざまな食品をバランス良くとる、
ということをしないと、
将来的にもっと困ることになるので、
ダイエットでも気をつけて取り組まないといけないと思います。

----------------------------------------------------------------------

停滞期に入ると、「食べる量が多すぎた?」と感じてさらに減量しようとしていませんか? 藤井さんによると、大切なのは食事の量を減らすことよりも必要な栄養をしっかり摂ることだと言います。
停滞期を脱出するのに重要なのは、「体重が落ちている状態でも健康である」ということを身体に認識させることです。
ダイエット中は栄養が偏りがち。停滞期に入ったときは、一度食生活を見直してみるといいかもしれません。

(MYLOHAS 2019年8月24日)
---------------------------------------------------------------------------

ビヨンセの過激なダイエット

ビヨンセさんは、オフが続くときは太り、
復活するときにまだダイエットでやせて、
というのを繰り返しているようです。

22日間を想定して、
1日の摂取カロリーは1400以下。

パン、炭水化物、砂糖、乳製品、肉、魚、アルコールが一切なし、
ということは、野菜を食べているということになるでしょうか。

しかし、よく言われているように、
こんな極端なダイエットが体にいいわけがありません。

ビヨンセさんのようにステージで体力のいる方は、
一般女性よりももっとカロリーや体力が必要そうなきがします。

普段からもう少し気を付けて、
過激なダイエットをせずにすむようにしたほうがいいと思いますが・・

----------------------------------------------------------------------

1か月前、ビヨンセさんはYouTubeの公式アカウントで、2018年のコーチェラ・フェスティバルの準備の一環として特別なダイエットをし始めたと語った。
ビヨンセさんは、「パン、炭水化物、砂糖、乳製品、肉、魚、アルコールも一切なし。お腹は空っぽよ!」とダイエットの基本を話している。

イギリスの栄養専門家であるダニエリ・オーショネシ女史は、ビヨンセさんのダイエットは栄養素欠乏とカロリー不足を招く可能性があるとしている。

(Sputnik 日本 2019年8月10日)
---------------------------------------------------------------------------

食事を記録する意味

日々の暮らしの中で
食べたものを記録していく、
レコーディングダイエット。

最初ききなれませんでしたが、
だいぶ浸透して、身近な存在になってきた気がします。

レコーディングしてもしなくても、
カロリーはとるのだから同じでは?
と最初思ったのですが、
いわれてみると、私自身は、
食べたものをそんなに覚えていません。

特に間食はなんとなく食べてしまっているので、
たぶん年齢のわりには食べ過ぎなのかも?
と想像する部分は確かにあります。

それに、書いて記録しておくと、
後から、カロリーを計算したり、
食べ過ぎた翌日に食べる分を調整したり、
いろいろ、複合的なメリットがありそうな気がしてきました。

いまは夏で、
たいへん暑いため食べ物が偏っているというか、
まともに食事を作る気持ちにならず、
麺類とかばかりになってしまっています。

この状態を脱するためには
食べ物を意識するのが必要かなと思うので、
そういう意味でも、記録はいいかもという気がしています。

----------------------------------------------------------------------
なぜなら、レコーディングすることは、自分の体を理解することに繋がるからです。逆に言えば、レコーディングをしなければ自分の体を理解することは難しいでしょう。
自分の体重・体脂肪率・BMIは、常に知っておくことがダイエットの第一歩です。なぜなら、自分が太りやすくなる時の傾向を確実に知ることができるから。
自分にとって痩せやすい食事や運動の傾向、太りやすい食事や運動の傾向は記録をつけているうちに、だんだんと分かってくるでしょう。

(ウーマンエキサイト)
---------------------------------------------------------------------------

ダイエットのための食生活

ダイエットといえば、
まずは食事から、ですよね。

最近では、コンビニでも低糖質食品を
よく目にします。

そのくらい、糖質が体に悪いということを
知りながらも、
それを実際の食生活に取り入れるのって、
結構難しいように思ってしまいます。

今回見つけたのは、食生活を見直す際、
取り入れるべき項目です。

一般的に言われていることではありますが、
こうして一覧で見てみると、
食事で気をつけるべきことを
改めて見直すことができます。

コンビニ弁当やカップラーメンなど、
つい手軽だからと言って
食べてしまいがちですが、
ダイエットするならさよならするべきですね・・

私も、できるところから食生活を
改善していきたいです。

----------------------------------------------------------------------

・たんぱく質が多く含まれるもの(20g以上)
・脂質が少ないもの(脂質10g以下のもの)
・GI値が低い炭水化物(玄米、そばなど)
・食物繊維が豊富に含まれるもの(オートミール、アボカド、ブロッコリーなど)
・砂糖、小麦粉が含まれないもの
これらを探して摂っていけば、必ず身体は変わります。

(マイナビニュース--- 2019年7月22日)
-----------------------------------------------

お米のかわりに食べるブロッコリー

最近よく耳にする「低糖質」。

ダイエットに取り入れている方も
多いのではないでしょうか?

実践しようとしても、
やっぱり白いご飯食べたいし・・
と、誘惑に勝てない方も中にはおられるかもしれません。

そんな方に、
「お米のかわりに食べるブロッコリー」という
商品があるそうです!

同シリーズに「カリフラワー」もあるんだとか!

こんな商品があるなんて、初めて知りました。
驚きです。

ご飯粒と同じくらいの大きさに刻まれているので、
カレーにかけてみたり、チャーハンにしたり、
お米と同じような使い方ができそうです。

低糖質に手っ取り早く挑戦したいのであれば、
良いきっかけになりそうな商品です。

----------------------------------------------------------------------

片っ端から低糖質を漁っているが、つい先日はスーパーでトップバリュの「お米のかわりに食べるブロッコリー(248円)」を新たに発見した。同じシリーズに「カリフラワー」もあるため、ダイエッターならご存じの商品だろう。

(ロケットニュース24--- 2019年7月21日)
-----------------------------------------------

ストレッチや運動は午後~夜

ストレッチとか運動で、
基礎代謝を高めようとしているひとは
結構いると思います。

その運動している時間帯とかは
気にしたことありますか?

わたしはありませんでした。

走れる時間・歩ける時間、
スキマ時間をつかって
続けさえすればいいと思っていたのですが、
実は、朝食前に軽い運動をすると燃焼しやすくなるとか、

代謝率がもともと高い夕方~夜に実践すると、
より一層効果が上がるとか、

実は時間にもいいとき悪いときあるみたいですよね。

きつい運動よりも軽い運動にしないと、
逆に体が参加して老廃物が増えてしまう、
みたいなことははじめて聞きました。

なにも知らないでやみくもにやってもムダになるので、
これからはこれらのことをちゃんと踏まえて、
無理なく効率的な体操を行っていきたいです。

----------------------------------------------------------------------

朝食前に軽い運動をすると燃焼ボディに!
つまり、食事前に運動すると、交感神経を優位にし、燃焼される脂肪の量が増えるという訳です。

もともと代謝率が高い夕方~夜に実践!
1日のうちで一番代謝率が上がるのが、14~17時といわれています。夕方は無理という方は、夜でもOKです。

(エキサイトニュース--- 2019年7月5日)
-----------------------------------------------

断食とパワーアップ

断食によるデトックスというのは幻想、
という話をどこかでみましたが、
白鵬関は、優勝する前に不調で困り、
それを、断食をすることで、
「細胞を若返らせて」克服したそうです。

断食を3日、
滝行や食事の工夫などに取り組んで、
体重を増やすことで一生懸命になりがちな
力士の体づくりをくつがえすような体づくりをして、
その後の場所で、1年ぶりに優勝したのだとか。

その違いは見てもわかったそうですから、
確かに効果があったのでしょう。

体が軽くなっても、
パワーが他の力士にちゃんと勝っており、
だから優勝へむすびつけることができたのだと思います。

断食を行うと若返ってパワーが増す。
と、確実に言えるとは個人的には思わないです。

ひとによりますよね、
もともとのからだづくりの資質にもよると思うので、
同じ結果がが誰しも出るとも思えません。

しかし、一理はあると思います。

----------------------------------------------------------------------

 白鵬関は3日間の断食をおこなったほか、滝行をしたり、「穀菜食」(穀物や野菜など植物性食品を中心とした食事)を徹底したりした。こうした取り組みの成果が、2017年の夏場所で1年ぶりの優勝を飾るという最高の形であらわれたのだ。体は見るからに若返り、土俵での動きも見違えるように軽快。パワーもほかの力士にまったく負けていなかった。ウエイト重視の大相撲の世界であっても、断食を行えば若返ってパワーが増すという事実を、白鵬関が身をもって証明したわけだ。

(MYLOHAS--- 2019年6月9日)
-----------------------------------------------