忍者ブログ
ダイエットと美容関連の最新ニュースなどをチェックしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セロトニン調節でダイエット効果

うつの原因となるセロトニン分泌の異常ですが、
セロトニンにも実は種類があるのだそうで、

それをうまくコントロールできれば、
個人がいっしょうけんめい努力しなくても、
肥満を緩和し、結果としてダイエットすることができるのだとか。

そんな話、ほんとうでしょうか?

みんなが精神論から語るくらい、悩みの多いダイエットが、
苦しい減量をする以外に成功する方法があるのなら、
早く研究結果をまとめて、みんなが使えるものにしてほしいものです。

------------------------------------------------
末梢セロトニンは、簡単に言うと「トリプトファン水酸化酵素1(通称:TPH1)」という酵素によって合成され、TPH1を欠損させたマウスでは血中のセロトニン濃度が約95%低下することが判明しています。つまり、TPH1を除去すれば末梢セロトニンが少なくなるということです。

「肥満者の褐色脂肪やブライト脂肪の衰え」と「肥満者の体に多くの末梢セロトニンが存在すること」という2点をつなげたのが、カナダにあるマックスター大学の研究チームです。研究チームが、遺伝子操作でTPH1を除去した、つまり末梢セロトニンがほとんど存在しないマウスに高脂肪のエサを与えたところ、褐色脂肪やブライト脂肪が活性化してカロリーを燃焼したため、肥満や脂肪肝や糖尿病前症といった肥満合併症にならず、「末梢セロトニンには褐色脂肪やブライト脂肪の活性を衰えさせる作用がある」ことが明らかになりました。

(GIGAZINE - 2014年12月12日)
--------------------------------------------------
PR

インスタグラムでダイエット日記

インスタグラムとは、写真をアップしてみんなでシェアしたりする、
あれのことですね。

インスタダイエットというのがあって、
前に流行ったレコーディングダイエットをインスタグラム上で行うもの。

これは簡単ですね。
食べる前に一瞬、食事の写真をとっておくだけですから。

細かいことを後で調べることもできるし、
次の食事のカロリーLコントロールの役にも立ちそうです。

だけど、それだけで、本当にダイエットできるのかな?

これも、他のダイエット法と同じで、
ダイエットできる人はできるし、
出来ない人はできないんですよね。

------------------------------------------------
■インスタで「ダイエット日記」をつける
方法はいたって簡単。毎日のダイエットの様子を、インスタグラムにアップするだけです。スタンダードなのは、毎回の食事写真と食べたものを、淡々とアップしていく方法。

一世を風靡したレコーディングダイエットをインスタ上で行う形です。

これならわざわざ書く必要もないし、写真があるのでひと目で食生活がわかる点も、ダイエットのモチベーションにつながりそうですね。

ほかには、体重や体脂肪の数字を毎日アップする人などもいるようです。

(日刊アメーバニュース - 2014年12月4日)
--------------------------------------------------

ダイエット中のステーキは輸入牛

ステーキのおいしいものはやっぱり「和牛」という気がしますが、
そこがダイエットには命取りだとか。

というかそもそも、
ダイエット中にステーキ自体が冒険ではありますが、
どうしても食べたいときは、
同じ低カロリーのヒレ肉でも、
和牛のヒレ肉より輸入牛のヒレ肉のほうが、いいそうです。

実際にダイエットで勝負している女子たちがいうのですから、
間違いないですね。

にんにくソースにすることで、
栄養面や代謝のことも視野に入れて牛肉を食べることが出来ます。

おいしさとダイエットと楽しみを、
全部両立する食べ方ってあるんですね。

------------------------------------------------
和牛のヒレ肉より「輸入牛のヒレ肉」(23歳/ダンサー)

「ステーキはヒレ肉をチョイスするべき。カロリーが低く、貧血予防になる鉄分、代謝をアップするビタミンB群が豊富」と、こちらの女子。

ヒレ肉には、大きく分けて和牛と輸入牛がありますが、どちらがおススメですか?

「ずばり、輸入牛。100gあたり約130キロカロリーなのよ。和牛は脂が多いから、約230キロカロリーもあるの。100キロカロリーも違うのよ」とのこと。

(モデルプレス - 2014年11月27日)
--------------------------------------------------

美容に早起きは三文の徳

最近、ダイエットのことを調べると、
以前よりも、うさんくさいダイエットサプリとかよりは、
生活習慣の見直しとか、
食事内容に体により食材をプラスするとか、
とっても健康的な内容に傾いてきている気がします。

もしかしてこれも、景気の上向きにおいてきぼりの貧乏のためでしょうか・・・
そんなことはないですよね。

朝は早起きして陽の光を浴びる、という単純なことも、
ダイエット目線でいえば、カルシウムに必要なビタミンD生成。

朝食にスムージーだけというのもあるらしいですが、
できればちゃんとほかのメニューを組み合わせて、
お昼まで持つ体力を補う。

そしてできれば、おひるごはんも
自分でカロリーコントロールしたものに。

これも、いちいちカロリー計算しなくても、
外食のよくわからない高カロリーなものよりは、
自然にずっと健康的な食事になるのでは。

やっぱり要は、早起きは三文の徳、っていうことですね。


------------------------------------------------
■外に出て太陽の光を浴びる
「毎日午前様で、昼夜逆転生活……」じゃメタボ一直線! 早朝に太陽の光を浴びると、体内の生活リズムが整い、効果的な痩身成功につながるそうです。

■朝食はきちんと食べる
きちんと眠って早起きすれば、当然お腹が空きます。「ダイエットのため」と、ここで食事を抜くのはNG! だからといって、朝からお菓子なんてもってのほか!

■栄養バランスのいいランチを用意
せっかく朝早く起きたんだから、自分で栄養バランスの整った低カロリーのお弁当を作りましょう。使えそうな夕食のおかずを、前夜あらかじめ取り分けておけばすぐに終わります。

(日刊アメーバニュース - 2014年11月18日)
--------------------------------------------------

優木まおみさんの基本に忠実ダイエット

優木まおみさんは、赤ちゃんを産んでやっぱり体重が増えたそうです。

体型が崩れて一時は焦ったそうですが、

「汗ばむくらいの早歩き」でたくさん歩いたのだとか。

もちろんダイエットはこころがけているでしょうけれども、
食べ物を減らして極端にコントロールすると、
あかちゃんにとってもよくないのは明白。

ちゃんと食べて運動することを心掛けているそうです。

あかちゃんがおなかにいる間は「自分ひとりのからだじゃないのだから」
といいますけど、
おっぱいをあげることを考えると、
産んでからも当然、自分ひとりの体ではないですよね。

食生活にちゃんと気を付けて、たくさん運動。
ダイエッターの生活の基本かなと思います。


------------------------------------------------
今年4月に長女となる第一子を出産した優木は「妊娠中は体重が13キロ増えて、産後に戻るだろうと思ったら戻らず。お腹についた肉があってゾッとした」と体型崩れに驚愕したことを振り返りながら「痩せる意味ではウォーキングが一番。汗ばむくらいの早歩きで、競歩の選手になったかのような気持ちで歩くのがいい。膝を痛める事もないし、四季の移り変わりを感じることも出来るから」とお勧めの産後ダイエット法を説いていた。

(モデルプレス - 2014年11月14日)
--------------------------------------------------

ジャガイモの栄養価とダイエットへの働き

ジャガイモは、低インシュリンダイエットでも、
炭水化物抜きダイエットでも、
敵視されがちな食べ物。

そりゃあそうですよね。明らかに穀物に近いし、
カロリーも多そうです。

でも、反面、ビタミンCが破壊されにくく、
いろんな調理方法があって食べやすいし、
満足感が高いので、
実はダイエット時にも十分すすめられる食べ物だそうです。

立場が変わればというか目線を違えてみると、
同じ食べ物の評価も変わるものですね・・・

------------------------------------------------
ジャガイモは、このダイエット方法では、やせにくい食品に分類されており、控える人が増えてきています。けれども、ジャガイモは、繊維質が豊富で満腹感が得られやすいこと、加熱してもビタミンCが破壊されにくいこと、さまざまな調理方法があるので飽きが来ないことなど、ダイエット中に魅力に感じられる点が多い食品であることも事実。

(QLifePro医療ニュース - 2014年11月4日)
--------------------------------------------------

ダイエット中は黒砂糖を使ったお菓子がおすすめ

ダイエット中のおやつには、

ひとによって、カルシウム重視で小魚とか、いろいろ工夫している人が多いです。

おやつも、食べるものなので油分ばかりで出来ているより、
栄養素がちゃんとあって、添加物が少ないものが理想ですね。

そのうえで、食べてちゃんと食べた感じがあるとか・・・
ダイエッターとして興味を持たずにはおれない感じです。

いい感じのおやつとしては、
黒砂糖は確かにありそうですね。

黒砂糖には、糖分以外にもたくさんの栄養素が含まれていて、
ゆえに糖をとっただけではない、糖の栄養化をきちんとしてくれるのだとか。

黒砂糖のお菓子というと思い浮かぶのはかりんとうとかですが、
あれは、揚げ物なのでカロリーには要注意ですね。


------------------------------------------------

2.栄養素が偏ってない?
「おやつ」も栄養分を考えるに越したことはありません。例えば、煎餅ならば海苔つきやゴマつきを選べば、カルシウム・マグネシウム・鉄分・亜鉛・食物繊維などをもれなく摂取することができます。
また、和菓子でも小豆や山芋入り、洋菓子でもフルーツやナッツが入っているものを選ぶことで糖分の偏りを防ぐことができます。多種の栄養素が含まれているものを選びましょう。

3.黒砂糖・はちみつ入り?
砂糖に含まれるブドウ糖が脳やカラダの栄養となるにはビタミンB1が必要なのだとか。つまり、ブドウ糖だけでは体の栄養素にならず単に脂肪に蓄積されてしまうのです。
しかし「黒砂糖・はちみつ」ならば、ビタミンB1やミネラル、カルシウムなどの栄養素も含んでいるので、糖がしっかり栄養に変わり、結果的にダイエットに貢献します。
よって、「甘いおやつ」選びは、白砂糖を使ったものだけでなく、栄養価の高い「黒砂糖・はちみつ」入りも選ぶようにしましょう。



(モデルプレス - 2014年10月30日)
--------------------------------------------------

ダイエットの要に?「肥後すっぽんもろみ」

アミノ酸を上手にとる、のはダイエットというか、
健康づくりには欠かせないもの。

でも乱れがちな食生活なので、
どうしてもうまくいかないこともありますが、
そういうときもダイエット、気になります。

なので、黒酢を食事に取り入れてみたり、
いろいろやるのですがいまひとつ・・

年齢が進んできたので、代謝が落ちているのだろう・・というあきらめもちょっとありますしね。

でも、ニュースで見たのですが、
『肥後すっぽんもろみ』というサプリ、

黒酢に312倍のアミノ酸を含んでいて、
2か月で相当落ちた人もいるとか・・・

こういうのってかなりあやしいといつも思っているんですが、

やっぱり自分が気になっているときによむと、
つい買ってしまいそうになります。

しかも、今なら30日分が無料だそうで・・・
気になります。

------------------------------------------------

「アミノ酸」を賢く摂り入れる為にオススメしたいのが、『肥後すっぽんもろみ』というサプリ。

熊本産の高級ブランドすっぽんをたっぷり使っている高品質のサプリで、注目すべきはそのアミノ酸の量。
アミノ酸食品の代表格とも言える「黒酢」の312倍も含まれているとのことですよ。

2か月で15kg痩せた人もいると噂の「肥後すっぽんもろみ」
さらに今だけ、定期コースでご購入の方に限り通常3,083円するところ、初回月分をタダでプレゼントしているのだとか。

30日分入っているので、お試しと名ばかりのサンプル品ではないようです。

(モデルプレス - 2014年10月24日)
--------------------------------------------------

日々の1キロの体重差は水分

「体重の差はほとんど水分」

なんて考えると、勇気がわくというか救われます。

女性の体重はいろんな原因で増減があり、
もし1キロが脂肪で増えるためには、
7000キロカロリーの摂取が必要なのだそうで、
ゆえに、1キロ増えていたとしても、
水分とりすぎだったり、ホルモンバランスのくずれのせいで水分の溜め込みすぎだったり・・

だから、毎日チェックしている体重が、
昨日と今日で1キロ程度の差があっても、
急に太ったと焦ったりしなくていいと。

ダイエット中って、
リバウンドが心配だったりしてストレスがたまりがちですから、
そんな焦りがなくなるだけでも気持ちが楽になるかも。

------------------------------------------------
体重の差はほとんど水分
いつも同じ時間に体重計に乗り、昨日よりも1キロも体重が増えて焦ってしまう日はありませんか? ホルモンバランスや気候、気圧によって、女性の身体は体重の変動が激しいのが現実です。でも、実際その1キロはほとんどが水分。1キロも脂肪を増やすためには、7000kcal以上のエネルギーを蓄えなければいけません。しかし、一日にそんなにカロリーは摂取できませんよね。一日で大幅に増えた体重は、ほとんど水分です。

(女子力アップCafe Googirl - 2014年10月11日)
--------------------------------------------------

キウイフルーツの美肌効果は抜群

キウイフルーツは、その色からいってもビタミンCなどが豊富そう。

みずみずしくてかんきつっぽい雰囲気があるくだものは、
ビタミンCが豊富、というイメージなだけですけど。

しかも、ビタミンEも豊富で、カリウムも。

ビタミンEは、ビタミンCと共にとることで、
その抗酸化作用効果が高まるそうなのですが、
ひとつの食材にそれらが有効なだけ入っているのは、
とっても効果が高そうでうれしいですよね。

個人的には、皮をむかないで割るだけで、手軽に食べられるところも魅力的。
美肌づくりにもっと取り入れたいフルーツだと思いました。


------------------------------------------------
キウイフルーツの美肌効果とは?

キウイは、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、葉酸、カリウムなどを豊富に含むフルーツ。

ビタミンC
美白効果や抗酸化作用他、肌内部のコラーゲンの生成をサポートする効果があると言われています。また、キウイのビタミンC含有量は、温州みかんの約2倍なのだそうです。

ビタミンE
高い抗酸化作用があり、しわやたるみの予防・改善に効果があると言われています。この他、血行促進効果により代謝を促し、シミやそばかすを防止する効果も期待できます。

(女子力アップCafe Googirl - 2014年10月11日)
--------------------------------------------------